
名古屋グランパスの長谷川健太監督(60)が今季で退任することが11日、分かった。今季は「アジアの舞台」を目標に掲げたが、8月に天皇杯準々決勝で広島に敗れてACL2の出場権が消滅。リーグ戦は17位に低迷し、成績不振により10日にクラブと協議して退くことになった。クラブはJ1監督経験者を軸に後任の選定を進める。 ◆名古屋グランパス、消化不良の”残留確定”…今季を象徴する敗戦 第36節・柏戦【フォトギャラリー】 契約最終年の今季は低空飛行が続き、一度も上位争いに食い込めなかった。5月は6戦無敗と巻き返しの気配を見せたが、FWマテウスが負傷離脱した夏場には4連敗するなど波に乗れなかった。ピッチ外の混乱にも巻き込まれた。6月に山口ゼネラルマネジャー(GM)主導でブラジル人FWの獲得を発表しながら、国際連盟(FIFA)の規定に抵触することが発覚して取りやめになった。 過去に堂安律(アイントラハト・フランクフルト)や久保建英(ソシエダード)らを育てた若手育成の手腕は発揮した。今季はGKピサノやDF森といった下部組織出身の10代選手を積極起用して才能を開花させるなど、来季以降への種はまいた。 ただ、肝心のリーグ制覇が遠かった。就任2年目の2023年こそシーズン半ばまで優勝争いをしたが後半に失速。最近2シーズンは開幕序盤に出遅れ、下位に沈んだ。J1優勝の「請負人」として22年から4シーズン指揮をとったが、任務は果たせなかった。 ▼長谷川健太(はせがわ・けんた) 1965年9月25日生まれ、静岡市出身の60歳。ポジションはFW。清水東高、筑波大から日本リーグの日産自動車(後の横浜M)に入団。91年に地元の清水エスパルスへ。日本代表として93年のW杯米国大会アジア最終予選に出場し、「ドーハの悲劇」を経験。99年に現役引退。清水、G大阪、FC東京の監督を経て22年から名古屋を指揮し、24年にルヴァン杯を制した。J1通算268勝(151分け200敗)は西野朗の270勝に次ぐ歴代2位。
中日スポーツ
LATEST POSTS
- 1
Ancient eggshells shed new light on crocodiles that hunted prey from trees - 2
Selena Quintanilla documentary 'Selena y Los Dinos: A Family's Legacy' is coming to Netflix - 3
Creativity Revealed: A Survey of \Making Shocking Looks\ Cosmetics Item - 4
Vote in favor of Your Number one Smartwatch: Exactness and Style Matter - 5
Finding Ideal Date Spots for Two or three Encounters
What's A Decent FICO rating?
西武、今井達也のMLB挑戦を容認 高橋光成に続き2人目…本部長「強い意志を受け止めた」(Full-Count)
Sound Maturing: Wellbeing Tips for Each Life Stage
東海テレビ 会長の女性社員への行動を問題視する一部週刊誌の報道をうけ 外部の有識者を含んだ調査へ(中京テレビNEWS)
Ancient eggshells shed new light on crocodiles that hunted prey from trees
Supportive Tips On Home loans For First-Time Home Purchasers
Reclassifying Achievement: Individual Accounts of Seeking after Interests
Misjudged Objections For Solo Voyagers
日本ハム・石井 FA権行使!西武が本格調査 チームは宣言残留認め慰留へ(スポニチアネックス)











